2025年7-9月 · 2025/07/30
作曲者のデューク・エリントン ピアニストとしても素晴らしいです
2025年7-9月 · 2025/07/18
好きな曲です 作品はソナタ形式を維持しつつ自由に書かれています テンポの取り方など奏者によって弾き方/ 解釈にかなり幅があるようです
2025年7-9月 · 2025/07/06
人気曲でありながら難しい曲
2025年4-6月 · 2025/06/28
レッスンで同曲を取り上げる機会がありイントロを採譜しました キース・ジャレットの演奏能力は驚異的だと思います 昔、ジャズを勉強している間はひたすらCDから採譜していました ウィントン・ケリー / バド・パウエル / ビル・エヴァンスなどです キース・ジャレットをコピーする事はありませんでした この人の音楽表現の範囲が広すぎると感じたのですね...
2025年4-6月 · 2025/06/14
好きな曲です 曲は7つの部分で構成されています 序奏 / A1 / B1 / A2 / B2 / A3 / コーダ 基本テーマ(A)が回帰する毎に左手の伴奏の音数が増えていきます
2025年4-6月 · 2025/06/03
同曲をピアノアレンジしました 短いエンディングつけました
2025年4-6月 · 2025/05/21
平均律2巻 / 2番 / ハ短調をさらいました 1巻の2番ハ短調に比べより緊密に構成されていると感じます
2025年4-6月 · 2025/05/09
ベートーヴェンの全ピアノソナタ中最も好きな作品です 3楽章をさらいました 構成は3部に分かれ続けて演奏します 前半(フーガ1) 中間部 後半(フーガ2)
2025年4-6月 · 2025/05/02
連弾用の楽譜からソロピアノパートを抜粋して作成しました (全音)が6ページなので譜めくりがない分さらいやすいと思います
2025年4-6月 · 2025/04/17
以前、Vintage Vibe Electric Pianoで弾いたアレンジをピアノの響きに合う様に左手パートの一部を変更しました

さらに表示する