2025年7-9月
2025年7-9月 · 2025/09/30
好きな曲です シューベルトの和音は柔らかく響きに透明感を感じます (A1)イ長調 (B)変イ短調 / ホ長調 (C)変イ短調 / ヘ短調 (A2)変イ長調 / 変イ短調 (中間部)変ニ長調 全て繰り返すと長大なので (A1) (A1) (B) (C) (A2) / (中間部) / (A1) (B) (C) (A2) の順で弾きました
2025年7-9月 · 2025/09/11
タケカワユキヒデさんの作るメロディは美しく心に残ります ミッキー吉野さんのアレンジによるイントロが効果的 イントロ / イ長調 Aメロ / 嬰ヘ短調 Bメロ・サビ / ロ短調
2025年7-9月 · 2025/09/02
(ゴダイゴ)は日本で最も偉大なバンドアーティストだと思います メンバー全員が素晴らしく中でも私は(ミッキー吉野)さんを大変尊敬しています ミッキーさんはゴダイゴのほとんどの曲の編曲を担当していました ピアノ / オルガンの演奏も素晴らしいです 作曲 / タケカワユキヒデ 作詞 / 伊藤アキラ・奈良橋陽子 編曲 / ミッキー吉野
2025年7-9月 · 2025/08/06
前奏曲集第1巻の中でとりわけ明るく開放的な音楽 イタリアのカプリ島にあるアナカプリの丘から着想を得て作曲したらしいです ドビュッシーは22才の時、ローマ大賞獲得によりイタリアに遊学しています 冒頭モチーフは降り注ぐ太陽の光 続く速い部分は波よせる海の情景を連想します (ロ長調)の調性が曲想にマッチしていると思います